キーワード
- 非分節音、原初的コミュニケーション、代名詞、共通基盤、親近感
関連動画
論文
- 板敷 尚、西脇裕作、大島直樹、岡田 美智男:なぜスマートスピーカーはよそよそしいのか? ロボットとの親近感を生みだす代名詞の役割、ヒューマンインタフェース学会論文誌、Vol.22, No.2, pp.00-00 (2020).
国際会議
学会発表論文
- 板敷 尚, 西脇 裕作, 長谷川 孔明, 岡田 美智男:なぜAIスピーカからの発話はよそよそしいのか? ― 親近感を生みだす「あれ」の役割, ヒューマンインタフェースシンポジウム2018 DVD-ROM論文集, pp.84-89(2018/9/5-7,筑波大学).
- 塚本浩祐, 都丸武宜, 岡田美智男, そばにいるね! 共在感覚を生み出すクリーチャの構築とそのインタラクションデザイン, HAIシンポジウム2017, P-36, 金沢市,12月11日~12日, 2017
- 塚本浩祐, 石川将輝, 西脇裕作, 都丸武宜, 岡田美智男,トウフのようなクリーチャ〈トウフ〉とその原初的なインタラクションについて,HAIシンポジウム2017, G-37, 金沢市,12月11日~12日, 2017
- 塚本 浩祐, 西脇 裕作, 岡田 美智男:〈トウフ〉:非分節音を介した原初的コミュニケーションの可能性, ヒューマンインタフェースシンポジウム2016 DVD-ROM論文集, pp.245-250(2016/9/6-9,東京農工大学 東小金井).