Muu (2015)

「きょうね、いっぱい遊んだよ︕」「えっ︖ だれと遊んだの︖」

⾔葉⾜らずな発話は、聞き⼿からの関⼼を引き出し、より豊かなコミュニケーションを⽣み出すことも…。〈む〜〉は、聞き⼿の助け⾈を引き出しながら、ニュース情報などをインタラクティブに提供するソーシャル なクリーチャです。

ジャーナル論文:

  • 西脇裕作、板敷尚、岡田美智男: ロボットの言葉足らずな発話が生み出す協調的インタラクションについて、ヒューマンインタフェース学会論文誌 Vol.21, No.1, pp. 1-12 (2019).

国際会議論文:

  • Yusaku Nishiwaki, Masugi Furukawa, Soshi Yoshikawa, Nihan Karatas and Michio Okada: iBones: A Weak Robot to Construct Mutual Coordination for Handing Out Tissue Packs, In Proceedings of the 12th ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction (HRI2017), p.413 (2017).

学会発表:

  • 西脇裕作, 岡田美智男: 言葉足らずなロボットが備える不完結さと人との関わりについて, 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2018, pp.SS13-13(2018/11/25-27, 富山国際会議場)
  • 西脇裕作, 岡田美智男,〈不完結な発話〉の備える対話性について,日本認知科学会第34回大会発表論文集, pp.435-441, 金沢市, 9月13日~15日, 2017
  • 西脇裕作、吉見健太、大塚信吾、岡田美智男: 聞き手のアシストを引き出す幼児発話の不完全さとそのデザイン, ヒューマンインタフェースシンポジウム2016 DVD-ROM論文集, pp.255-260(2016/9/6-9,東京農工大学 東小金井).
  • 西脇裕作、吉見健太、岡田美智男:言葉足らずの発話はなぜ人の心を引きつけるのか?, HAI シンポジウム 2016, (2016/12/3-4,東京大学 駒場キャンパス)
  • 吉見 健太, 山際 康貴, 西脇 裕作, P. Ravindra S. De Silva, 岡田 美智男:多人数会話に基づくソーシャルインタフェースにおける会話調整について, ヒューマンインタフェースシンポジウム2015 DVD-ROM論文集, pp.689-692(2015/9/1-4,公立はこだて未来大学).
  • 上原孝紀,山際康貴,蔵田洋平,吉見健太,P.Ravindra S. De Silva,岡田美智男:多人数会話への参加に基づくソーシャルインタフェースとそのグラウンディング手法,ヒューマンインタフェースシンポジウム2014 DVD-ROM論文集,pp. 629-634 (2014/9/9-12).
  • 山際康貴, 上原孝紀, 蔵田洋平, 吉見健太, P.Ravindra S. De Silva, 岡田美智男:多人数会話の生成における 共感的なグラウンディング手法と その効果について, Human-Agent Interaction シンポジウム 2014 (HAI-2014) 論文集, pp. 213-221(2014/12/13-14, 岐阜大学 駅前サテライトキャンパス).
  • 山際 康貴, 上原 孝紀, 蔵田 洋平, 大島 直樹, P. Ravindra De Silva, 岡田 美智男: 多人数会話への参加に基づくソーシャルインタフェースとそのデザイン, ヒューマンインタフェースシンポジウム2013 DVD-ROM論文集, pp. 269-274 (2013/9/10-13).

受賞等:

  • 人工知能学会2017年度研究会優秀賞
    • 西脇裕作、岡田美智男:〈言葉足らずな発話〉が備える共創的インタラクションを生み出す余地について、人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会 SIG-SLUD-B509-06 (2018).