Mawari (2008-2012)
ソーシャルなロボットやクリーチャは、自律性や社会性を備えることで、わたしたちにとっての〈道具〉ではなく、〈隣人〉として振る舞うようになるのではないか…
〈MAWARI〉は、机の上に展開される「小さなコミュニティ」への参加の場を一つのインタフェース空間として捉える、「参加メタファ」に基づくソーシャルインタフェースとして提案されました。
When Social Robots/Creatures hold autonomy or sociality, it can be reasoned that they start to become neigbors rather than tools.
Mawari is a participation metaphor based interface that is part of a “small community” displayed on a table.
発表論文等
論文誌
- 吉池佑太、小嶋宏幸、P. Ravindra De Silva、岡田美智男:Mawari: 参加メタファに基づくソーシャルインタフェースの提案、ヒューマンインタフェース学会論文誌、Vol.13, No.1, pp.1-8 (2011).
解説・総論
- 岡田美智男:参加メタファに基づくソーシャルインタフェースの研究, SCAT Technical Journal, No.69, pp.4-14 (2010).
国際会議
- Yuta Yoshiike, Hiroyuki Ojima, P. Ravindra S De Silva and Michio Okada: MAWARI: An Interactive Social Interface, 6th ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction, March 6-9, 2011.
- Yuta Yoshiike, P. Ravindra S. De Silva, and Michio Okada: MAWARI:A Social Interface to Reduce the Workload of the Conversation, Proc. of International Conference on Social Robotics 2011 (ICSR2011), LNAI7072, pp.11-20, Novemver 24-25, 2011.
受賞歴
- HAI-2010 Outstanding Research Award 優秀賞、吉池佑太, P. Ravindra De Silva, 岡田美智男:多人数会話の場に基づくソーシャルインタフェースの提案とその応用